事業発展のために「より強く」「より優れた」権利を得たい企業の皆様
当サイトは、特許権などの知的財産の重要性を認識し、自社の事業優位のために「より強く」「より優れた」権利を求める企業を積極的に支援します。皆様が強力な知的財産を保有し、事業のイニシアチブを取ることが、日本の、そして世界の発展に繋がり、弁理士の存在意義もそこにあるはずです。
当サイトは、企業知財部の品質向上(底上げ)に役立つコンテンツやサービスを用意しています。こちらは有料の会員登録が必要になります。
また、当サイトは、「より強く」「より優れた」権利の取得をサポートするため、権利化の方針をアドバイスするアドバイザリーサービスを提供します。こちらは会員登録は不要です。
コンテンツ/サービスメニュー(各メニューの内容詳細は下記)
※アドバイザリーサービスは「代理業」ではないため手続きの代理は行いません。特許の権利化に関するアドバイスを行いますが、最終的な判断及び手続は企業様あるいは企業様の代理人によって行っていただくことになります。
料金プラン
※知財部員数は支払時点の人数でご判断下さい。
※本サイトのコンテンツは非常に専門性の高い内容となっているため、知財部員のいない企業様の利用は薦めておりません。それでもご利用を希望される場合は、お問い合わせフォームからご相談ください。
※ご希望がありましたら領収書を電子データで発行します。
※電子データでの領収書の発行は、領収内容を証明するという点では従来の領収書と変わりありません。但、電子文書のため、印刷した帳票が経費精算等にお使いいただけるかどうかは、事前にお客様ご自身でご確認ください。
※ご希望がありましたら領収書を電子データで発行します。
※電子データでの領収書の発行は、領収内容を証明するという点では従来の領収書と変わりありません。但、電子文書のため、印刷した帳票が経費精算等にお使いいただけるかどうかは、事前にお客様ご自身でご確認ください。
提供コンテンツ
判例分析のすすめ:無料/有料コンテンツ
より具体的な形で実務に活かせるレベルにまで判例論理を紐解く
「判例分析のすすめ」では、近時の裁判例を題材とし、判決文を詳細に分析して、具体的な実務への対策を検討します。(題材のほとんどが「特許」判例ですが、商標や意匠など、他の知財判例もあります)
特許査定率の高い日本で、審査に通る特許(=審査で特許査定を得ればよいだけの特許)を出願することは非常に簡単です。
特許査定=顧客価値と考える事務所や実務家も存在しますが、当サイトは、顧客への提供価値をこのように捉えるべきではなく、顧客の事業に役立つ権利を取得できてこそ、真に顧客の満足する価値提供が成されるものと考えております。
そのため、審査で特許査定を得ることだけを考えるのではなく、権利活用や無効審判など、その後の紛争に勝てる特許出願や権利はどうあるべきかを、実際の紛争事例である裁判例から学び、これを出願や権利化の実務に活かすことが、当サイトの掲げる「品質の追求」へと繋がるものと信じています。
1つの裁判例についてのコンテンツの構成は「概要紹介」「所感」「詳細な分析/考察」となります(全記事がこの構成とは限りませんが、だいたいこの流れです)。
一度判決文を読んで掴めるような内容は無料とし、詳細な分析を行って、実務に有益なレベル(具体的に実務に落とし込めるレベル)にまで判例論理を紐解いた内容は有料としています。無料部分も、それなりに深い内容に踏み込むことは多々ありますので、それなりに読み応えはあると思います。(※なお、全文無料のコンテンツもありますので、「記事一覧」のサブメニューの「全文無料記事」からご覧ください。)
拒絶理由対応のすすめ:有料コンテンツ
妥協のない最大限の権利化を導く「拒絶理由解消」の論理思考を築き上げる
「拒絶理由対応のすすめ」は、実際に出願され、タイムリーに審査されている特許出願を題材にし、出願人/代理人と並行する形で、拒絶理由の応答方針を検討します。そのため、実際に行われている出願人/代理人の応答内容と比較し、対応の良し悪しをリアルに検討することができます。
毎月1件、題材は、電気、機械、化学などの様々な技術分野の案件を扱います。応答方針の詳細を公開する期間は約一カ月間となっているため、公開期間を過ぎた題材は、原則閲覧できません(※限定的に再公開することはあります)。
また、当コンテンツでは、単に応答方針(検討の結果部分)を記すのではなく、応答方針を導くまでの「思考プロセス」をなるべく忠実に記録することを重要視しています。
コンテンツの構成は、「題材の紹介」「応答方針の骨子」「出願人の対応」「意見書案(必要があれば補正書案)」となっており、応答方針の骨子を実際の思考プロセスに沿って説明しています。
なお、当サイトは、皆様が当コンテンツの「適正な品質」を測る上で、コンテンツ提供者である「弁理士X」が実際にどのレベルで拒絶理由に対応しているかを開示することが非常に重要であるものと認識しております。
当サイトでは、近年の「弁理士X」の拒絶理由応答の統計を公開していますので、会員登録をご検討の際は、そちらもご参考にしていただければと存じます。(メニューにあります。)
コラムのすすめ:無料/有料コンテンツ
知財の面白い(興味深い)テーマに触れる
「コラムのすすめ」では、自由なテーマで知財に関することを話します。また、判例分析や拒絶理由対応の検討の中で気になった論点で、具体的な事例や題材の中で扱うには相応しくないと思う論点も、コラムで取り上げるようにしています。
裁判例や拒絶理由対応など、個々の題材では、どうしても論点が”狭く深く”なってしまいますが、”広い視点”から知財に関する問題を眺めることで幅を拡げることも「品質の追求」には必要なことだと当サイトは考えております。
具体的な実務に落とし込める内容については有料としていますが、問題提起や法律論の個人的な見解を述べるに過ぎないものは、基本的に無料で公開しています。
また、有料コラムとして「特許実務スキル(応用編)」を不定期にシリーズ配信しています。おそらく実務上級者でも簡単には気付かないであろう実務のテクニックを紹介します。
提供サービス
特許実務のすすめ:無料/有料サービス
実務の上質な「バイブル」を目指して(実務内容から探せるヒント集)
「特許実務のすすめ」は、裁判例等から得られた「実務への活かし(学び)」を、実務内容からの逆引きで検索できるようにした、実務直結型のサービスです。
判例紹介は、既に数多くの事務所や個人からされており、インターネットで検索すれば多くの記事がヒットする時代です。しかしながら、これらは裁判例をキーワードとしているため、皆様が直面している実務の内容に合ったヒントが得られるとは限りません。
当サイトは、知財実務の「品質の追求」のためには、実務の内容から、これに対応する多くの裁判例と、これらの裁判例から得られる「実務への活かし(学び)」を直ちに見つけることのできるサービスがあってこそ、得られた知見を最大限に実務に活かすことができるものと考え、当サービスを提供しております。
検索の対象は、当サイトのコンテンツとなっておりますので、無料コンテンツのみで構成される「特許実務のすすめ」は無料版として公開しています。
「出願」「権利化」「無効化」「活用」などの実務のフェーズに応じ、さらに、29条(新規性/進歩性)や36条(実施可能要件、サポート要件、明確性要件)などの具体的に対応する実務の内容に応じて、判断基準(規範)や、実務に使える主張の方法や論理などを見つけることができます。
書面作成時に、咄嗟に使いたい判旨のフレーズ(裁判所の示した判断基準)を探すのにも便利です。
アドバイザリーサービス:有料サービス
「重要な特許」の権利化は、適正な費用を投資し、大事に進めるべきです
「アドバイザリーサービス」は、重要な特許に対し、権利化のアドバイスを行うサービスです。当サービスは、企業様の通常の特許ではなく、企業様の事業における「重要な特許」を対象としたサービスです。
企業様が事業において優位な立場を築くためには、重要な特許に対しては、通常の特許と異なり、それなりの投資を払った上で最大限の権利化を目指すことが必要なはずです。そのためには、企業様自身の知見や企業様の代理人の知見だけでなく、セカンドオピニオンの立場からアドバイスを行うプレイヤーの存在が重要な役割を果たすものと当サイトは考えております。
当サービスには「拒絶理由通知等の審査対応についての権利化のアドバイス」と「他社への侵害警告に活用できるような請求項のアドバイス」の大きく2つのサービスがあります。
後者のサービスは、検討の料金を最低額とし、具体的に活用できる請求項の立案ができた場合には立案の料金が加算され、さらに、活用できる請求項で特許査定が得られた場合には権利化の料金が加算されます。なお、活用できる請求項とは、具体的な係争において充足論や無効論により非侵害とされたか否かにかかわらず、少なくとも文言侵害を主張し、警告や提訴ができるような「文言上の充足」が成立していることを意味します。
当サービスの料金は、企業様にとって決して低額とはいえない投資となりますが、当サイトは常々、弁理士業界においては「品質の可視化」が十分に成されていないと感じており、このことは改善すべき重大な事項であると考えております。
複数の実務家を抱える特許事務所では、特許事務所の評判という漠然とした判断材料しかないことが殆どであり、個々の担当者(実務家)が具体的にどれくらいの実務能力を有しているのかが不明なため、企業様が投資判断を行うための判断材料が圧倒的に不足しており、適正な判断を行うことができない現状となっているのではないかと懸念しております。
当サイトでは、企業様が「品質に見合った適正な価格であると納得頂いた」上で当サービスをご利用いただきたいため、投資の判断材料として、アドバイザー(弁理士X)の権利化能力(実務能力)を示すことが必須と考えております。
ヘッダメニューの「弁理士XのOA応答統計」から、近年の「弁理士X」の拒絶理由応答の統計を公開しておりますので、当サービスのご利用を検討するに当たってはこちらを参考にしていただければと存じます。
おまけコンテンツ
今日の商標:無料コンテンツ
「今日の商標」では、気になった最近の商標審決を紹介しています。
判断のポイントとなった審決を抜粋して紹介し、さらに、「所感」では、審決の判断からの学びや疑問点を述べています。
商標実務の初級者でも入りやすいコンテンツを目指し、多数の審決の中から学びのありそうな題材をピックアップしておりますので、「今日の商標」をチェックすれば、商標法3条や4条が具体的にどう判断されるのか、その土地勘をグッと得ることができるでしょう。
近年は、知財戦略において「商標」の価値が上がっており、最早「特許」だけの知財戦略の提案では、顧客の事業に対する総合的な「知財戦略」の提案はできません。商標実務をそれなりに理解しておくことが、真の意味での知財コンサルティングに必要な時代ですので、顧客から信頼され「納得される実務家」を目指す方に活用いただきたいコンテンツです。「今日の商標」はメニューから見ることができます。