一部有料記事

一部有料記事

拒絶理由対応2025年特別配信 「除くクレーム」の使い方講座 第4回:応用的使用による進歩性の対応

本講座の案内はこちらから題材:本願請求項および発明が解決しようとする課題題材1【請求項】補正前 採取された体液に反応状態を確認できる適量の試薬Xを混合した溶液Yを反応紙Zに滴下し、反応紙Zの状態に基づいてα病の病変状態を特定する検査方法。【...
一部有料記事

拒絶理由対応2025年特別配信 「除くクレーム」の使い方講座 第3回:36条拒絶解消への利用

本講座の案内はこちらから題材:本願請求項および発明が解決しようとする課題題材1【請求項】補正前 第1物質、第2物質、及び第3物質のうち、前記第1物質を含む2以上の物質を含有する、パラメータXの値が300以上となる組成物Y。【発明が解決しよう...
一部有料記事

拒絶理由対応2025年特別配信 第2回「除くクレーム」の使い方講座

本講座の案内はこちらから題材:本願請求項および発明が解決しようとする課題題材1【請求項】補正前 1以上の接続手段と、 映像を投影する投影手段と、 前記投影手段による映像の投影を制御する制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、前記投影手段によ...
一部有料記事

拒絶理由対応2025年特別配信 「除くクレーム」の使い方講座 第1回:基本的な使い方

本講座の案内はこちらから題材:本願請求項および発明が解決しようとする課題題材1【請求項】補正前 土台と、 前記土台の上に設けられる、それぞれが棒状の複数の放熱体と、 前記複数の放熱体のうちの一又は複数の放熱体の上に配置される発熱体と、 を備...
一部有料記事

令和6年(行ケ)第10013号 有効審決の取消請求事件(中国金網工業 vs ノブハラ)

新規事項:「除くクレーム」を検討すべきだった?事例2025/2/27判決言渡 判決文リンク#特許 #新規事項1.概要 本件は、株式会社ノブハラ(以下、「特ノブハラ」という。)が保有する特許第6031654号(以下、「本件特許」という。)に対...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10084号 有効審決の取消請求事件(アトラスコプコ等 vs ヨコタ工業)

進歩性:異なる技術分野の引例から容易想到と判断された事例(副引例が上位)2024/7/17判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #論理付け 進歩性における容易想到性の判断に関し、...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10053号 取消決定の取消請求事件(三井化学他 vs 特許庁)

無料公開 29条:「パラメータ発明」における「後知恵」の問題会員限定 29条:体系的にみた「実質的相違点性」の類型2024/6/24判決言渡 判決文リンク#特許 #29条 #実質的相違点1.概要  本件は、三井化学株式会社及び国立研究開発法...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10098号 有効審決の取消請求事件(ザ プロクター社 vs ライオン社)

進歩性: 論理付け(動機)の判断が覆り無効と判断された事例2024/5/14判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #論理付け 出願時に、従来使用されてきた構成Aと構成Bの「価格差...
コラムのすすめ

コラム:特許実務スキル(応用編) No.3

29条の拒絶理由を解消する「除くクレーム」の応用テクニック※本記事は、noteからもご購入いただけます。本サイト(「知的財産のすすめ」サイト)では、会員限定となっておりますので、会員でない方は、本サイトの会員となるか、noteで購入いただく...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10056号 有効審決の取消請求事件(KMバイオロジクス vs セキラス)

進歩性: 前審と異なる「相違点」の認定主張を認めた事例2024/3/25判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性 #追加主張1.概要 本件は、ノバルティス アーゲーが有していた特許第5754860号(発明の名称「ワクチンアジュバントの製造の間...