拒絶理由対応のすすめ 拒絶理由対応のすすめ 第21回 ”権利化断念出願シリーズ(3)” 題材について題材の選定条件:審査請求がされ、拒絶理由通知が出されたが、これに応答することなく拒絶査定が出された案件例1:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 拒絶査定」例2:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 意見書/補正書 ... 2025.10.01 拒絶理由対応のすすめ
一部有料記事 令和6年(行ケ)第10042号 特許有効審決に対する審決取消訴訟(ダイキエンジニアリング vs Y) 進歩性:国内の開発事情から引用発明が限定的に解釈された事例2025/6/24判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.概要 特許権者であるYら(Y1及びY2)が有する特許第6498843号(発明の名称「溶解炉」。以下、「本件特許」という。)... 2025.09.30 一部有料記事判例分析のすすめ特許
拒絶理由対応のすすめ 拒絶理由対応のすすめ 第20回 ”権利化断念出願シリーズ(2)” 題材について題材の選定条件:審査請求がされ、拒絶理由通知が出されたが、これに応答することなく拒絶査定が出された案件例1:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 拒絶査定」例2:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 意見書/補正書 ... 2025.08.25 拒絶理由対応のすすめ
拒絶理由対応のすすめ 拒絶理由対応のすすめ 特別回(1) タイミー出願から権利の可能性を引き出す ~ビジネスを守れる特許権は作れたか~題材および課題について題材:特願2018-89487出願人:株式会社タイミー発明の名称:マッチング支援サーバ他審査記録 2018年 5月 7日 出願 5... 2025.08.09 拒絶理由対応のすすめ
拒絶理由対応のすすめ 拒絶理由対応のすすめ 第19回 ”権利化を断念した出願シリーズ(1)” 題材について題材の選定条件:審査請求がされ、拒絶理由通知が出されたが、これに応答することなく拒絶査定が出された案件例1:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 拒絶査定」例2:審査経過が「審査請求 ⇒ 拒絶理由通知 ⇒ 意見書/補正書 ... 2025.07.24 拒絶理由対応のすすめ
一部有料記事 令和5年(行ケ)第10084号 有効審決の取消請求事件(アトラスコプコ等 vs ヨコタ工業) 進歩性:異なる技術分野の引例から容易想到と判断された事例(副引例が上位)2024/7/17判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #論理付け 進歩性における容易想到性の判断に関し、... 2025.04.14 一部有料記事判例分析のすすめ特許
一部有料記事 令和5年(行ケ)第10053号 取消決定の取消請求事件(三井化学他 vs 特許庁) 無料公開 29条:「パラメータ発明」における「後知恵」の問題会員限定 29条:体系的にみた「実質的相違点性」の類型2024/6/24判決言渡 判決文リンク#特許 #29条 #実質的相違点1.概要 本件は、三井化学株式会社及び国立研究開発法... 2025.02.09 一部有料記事判例分析のすすめ特許
一部有料記事 令和5年(行ケ)第10098号 有効審決の取消請求事件(ザ プロクター社 vs ライオン社) 進歩性: 論理付け(動機)の判断が覆り無効と判断された事例2024/5/14判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #論理付け 出願時に、従来使用されてきた構成Aと構成Bの「価格差... 2025.01.16 一部有料記事判例分析のすすめ特許
コラムのすすめ コラム:進歩性における「予測できない顕著な効果」について 知財系 Advent Calender 2024 12/12 今回のコラムでは、進歩性の判断において、「予測できない顕著な効果」ないしは「効果」という要素そのものを、どのように扱うべきかについての自論を述べたいと思う。 ご存じの方も多いだろ... 2024.12.11 コラムのすすめ全文無料記事