判例分析のすすめ

一部有料記事

令和4年(行ケ)第10127号他 有効審決の取消請求事件(テバ・ホールディングス他 vs ジー.ディー.サール、リミテッド)

明確性要件:PBPクレームにおける明確性の判断~方法的記載の明確性~2024/3/18判決言渡 判決文リンク#特許 #明確性要件1.実務への活かし(雑感まででいえること)・権利化 無効化 #明確性 #PBPクレーム PBPクレームの場合、請...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10020号 無効審決の取消請求事件(JFEスチール vs 日本製鉄)

サポート要件:「結果の同一性」から間接的にサポート要件の充足性を認めた事例2024/1/23判決言渡 ※判決文リンク#特許 #サポート要件1.概要 本件は、日本製鉄株式会社(以下、「日本製鉄」という。)が、特許第5967862号(以下、「本...
一部有料記事

令和4年(行ケ)第10097号 有効審決の取消請求事件(ユーピーケミカル vs バーサムマテリアルズ)

29条:「刊行物に記載された発明」の判断基準2024/1/16判決言渡 判決文リンク#特許 #29条 #刊行物1.実務への活かし(雑感まででいえること)・権利化 無効化 #29条 #発明の認定(刊行物) 特定の技術分野によらない一般論として...
全文無料記事

令和5年(行ケ)第10024号 拒絶審決の取消請求事件(デックスコム vs 特許庁) 

新規事項:明細書に記載のない「単位系」への補正が認められた事例2024/1/22判決言渡#特許 #補正 #新規事項1.概要 発明の名称を「経皮的分析物センサを適用するためのアプリケータ」とする特許出願(特願2019-570026号。以下「本...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10013号 拒絶審決の取消請求事件(vs 特許庁) 

進歩性:「容易の容易」の分水嶺~二段階の容易から進歩性を否定した事例~2023/12/26判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.本件の学び(雑感まででいえること)・権利化 無効化 #進歩性 #容易の容易 主引用発明に副引用発明1を適用し...
一部有料記事

令和4年(行ケ)第10131号 拒絶審決の取消請求事件(X vs 特許庁)

発明の認定(新規性/進歩性):請求項の「金属枠」の意味を機能的に解釈した事例2023/11/15判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性 #発明の要旨認定1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #設計的事項 構造としての...
一部有料記事

令和4年(行ケ)第10125号 特許無効審決の取消請求事件(ケマーズカンパニー vs AGC)

新規事項:拡張された「除くクレーム」が認められた事例2023/10/5判決言渡 判決文リンク#特許 #新規事項 #除くクレーム1.概要 AGC株式会社(以下、「請AGC」という。)が、ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビ...
一部有料記事

令和5年(行ケ)第10009号 拒絶審決の取消請求事件(デュプロ精工 vs 特許庁)

進歩性:「目的の同一性」から設計的事項を判断した事例2023/11/9判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #進歩性 #設計的事項 設計的事項に基づく進歩性の判断には、相違点が設計的事項で...
一部有料記事

令和3年(行ケ)第10152号 特許有効審決の取消請求事件(トヨタ紡績 vs 三井ハイテック)

サポート要件:審決が「請求項ではなく明細書からサポート要件を判断した」と解され取り消された事例2023/9/20判決言渡 判決文リンク#特許 #サポート要件1.実務への活かし(雑感まででいえること)・無効化 #サポート要件 サポート要件の判...
全文無料記事

令和4年(行ケ)第10118号 取消決定の取消請求事件(原告X vs 特許庁)

「明記型の除くクレーム」の進歩性を認めなかった事例令和5年8月10日(2023/8/10)判決言渡  判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし実務への活かし(概要からいえること)・~権利化 #除くクレーム #進歩性 本願明細書に「除く...