コラムのすすめ コラム 第三者意見募集について 先日、知財高裁第1部から意見募集があったため、個人的な見解を記してみたいと思う。私自身は意見を提出するつもりはないが、第三者がここに記した内容を参考に意見を提出することは勿論、ここに記した内容をそのまま提出することも問題ないので、好きに使っ... 2024.07.02 コラムのすすめ全文無料記事
コラムのすすめ コラム:「補正の目的要件」と「訂正の目的要件」 今回は、「補正の目的要件」と「訂正の目的要件」について触れてみたい。 補正の目的要件は、特許法17条の2第5項の規定であり、以下の内容となっている。17条の2第5項「前二項に規定するもののほか、第1項第1号、第3号及び第4号に掲げる場合(同... 2024.06.21 コラムのすすめ全文無料記事
全文無料記事 令和5年(行ケ)第10024号 拒絶審決の取消請求事件(デックスコム vs 特許庁) 新規事項:明細書に記載のない「単位系」への補正が認められた事例2024/1/22判決言渡#特許 #補正 #新規事項1.概要 発明の名称を「経皮的分析物センサを適用するためのアプリケータ」とする特許出願(特願2019-570026号。以下「本... 2024.06.08 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(行ケ)第10118号 取消決定の取消請求事件(原告X vs 特許庁) 「明記型の除くクレーム」の進歩性を認めなかった事例令和5年8月10日(2023/8/10)判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし実務への活かし(概要からいえること)・~権利化 #除くクレーム #進歩性 本願明細書に「除く... 2023.12.18 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(ワ)第2049号 特許権侵害差止等請求事件(三和紙工 vs 三菱商事パッケージング) 充足論:充足論における訴訟戦略~発明と被告製品の「技術的思想」の重なり~令和5年7月6日(2023/7/6)判決言渡#特許 #充足論1.実務への活かし・権利行使 #充足論 民事訴訟は、自己の主張を相手よりも正当化できた方が勝つ。 充足論にお... 2023.11.18 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(行ケ)第10111号 有効審決の取消請求事件(ファルテック vs 片山工業) 進歩性:相違点の「技術的意義」から「設計的事項」を判断した事例令和5年7月25日(2023/7/25)判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし・~権利化まで&無効化 #進歩性 #設計的事項 (概要からわかること) 設計的事項... 2023.10.24 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(行ケ)第10059号 有効審決の取消請求事件(英橋貿易 vs HOYA) サポート要件における試行錯誤論~実施例を含まなくなった訂正請求項のサポート要件を認めた事例~令和5年6月15日(2023/6/15)判決言渡 判決文リンク#特許 #サポート要件1.実務への活かし・~出願まで #サポート要件 #明細書の作成 ... 2023.10.12 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(ネ)第10093号 差止請求権等の不存在確認請求事件(ニプロ vs エーザイ) 訴訟要件:後発医薬品の承認申請者が先発医薬品特許権の非侵害を確認する「訴えの利益」令和5年5月10日(2023/5/10)判決言渡 判決文リンク#特許 #権利侵害 #訴えの利益1.概要 本件は、ニプロ株式会社(以下、「ニプロ」という。)が、... 2023.09.11 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(行ケ)第10029号 取消決定の取消請求事件(ダイセル vs 特許庁) 進歩性:請求項に記載のない技術との「技術的な一体不可分」を考慮して進歩性を認めた事例令和5年3月27日(2023/3/27)判決言渡 判決文リンク#特許 #進歩性1.実務への活かし・~権利化まで #進歩性 #発明の認定 #技術的な一体不可分... 2023.08.15 全文無料記事判例分析のすすめ特許
全文無料記事 令和4年(行ケ)第10030号 取消決定の取消請求事件(大日本印刷株式会社 vs 特許庁) 「除くクレーム」の類型~クレーム解釈を制限して「除くクレーム」の訂正を適法とした事例~令和5年2月7日(2023/2/7)判決言渡 判決文リンク#特許 #訂正要件1.実務への活かし・~権利化まで #除くクレーム #請求項の作成 #訂正要件 ... 2023.07.02 全文無料記事判例分析のすすめ特許